『抗ウイルス・抗菌製品開発 〜基礎、作用メカニズムから評価、認証、商品化まで〜』ISBN:9784905507482 第3編第1章 放射線還元法による銀ナノ粒子担持加工技術 清野智史(共著)、(株)エヌ・ティー・エス(2021年3月) |
『金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開』: ISBN 9784905507482 第2章第10節 放射線還元法による金属ナノ粒子の合成 第6章第8節 金属銀ナノ粒子の抗微生物性能 清野智史(共著)、R&D支援センター(2020年12月) |
『次世代永久磁石の開発最前線 磁性の解明から構造解析、省・脱レアアース磁石、モータ応用まで』ISBN:978-4-86043-586-8 第2編第3章第2節 W 型フェライト磁石の磁気特性 中川貴、清野智史、山本孝夫、エヌ・ティー・エス(2019年) |
『Series in Physics and Engineering in Medicine and Biology
Magnetic Nanoparticles for Medical Diagnostics』 ISBN:978-0-7503-1584-5(ebook), 978-0-7503-1582-1(print), 978-0-7503-1583-8(mobi)
Chapter 6: Magnetic hyperthermia treatment Takashi Nakagawa, IOP pubrishing (2018) |
『磁気便覧』: ISBN 978-4-621-30014-5 3.6.2 a.(ii) (1) 磁性ビーズの種類 3.6.2 a.(ii) (2) 市販の磁性ビーズとその特徴 3.6.2 a.(ii) (4) 磁性リポソーム 4.2.5 a 中性子散乱法、 中川 貴、丸善出版(2016) |
『抗菌技術と市場動向 2016』ISBN978−4−7813−1143−2 第4章「 銀ナノ粒子担持繊維の抗菌性能と抗ウイルス性能」 清野智史、シーエムシー出版(2016年) |
『Handbook of Advanced Ceramics: Materials, Applications, Processing, and Properties』: ISBN 978-0-12-385469-8 7.3章「Anticancer Diagnoses and Treatments Using Ferrite Nanoparticles and Bulk」 Masanori Abe, Tomoaki Ueda, Takashi Nakagawa, Mamoru Hatakeyama, and Hiroshi Handa、Elsevier Inc. (2013) |
『抗菌・抗ウイルス材料の開発・評価と加工技術』 ISBN-10: 4861044987 第2章 第15節 「放射線還元法による銀ナノ粒子担持抗菌繊維の合成と抗菌活性の評価」 清野智史(2013年) |
『金属ナノ・マイクロ粒子の最新技術と応用』ISBN: 978-4-7813-0827-2 【基礎編】第3章 第2節 貴金属バイメタルシングルナノ粒子の表面担持体の湿式合成と解析 山本孝夫、監修;米澤徹、p70―78、シーエムシー出版 (2013) |
『金属ナノ・マイクロ粒子の最新技術と応用』ISBN: 978-4-7813-0827-2 【応用編】第4章 第2節 金/酸化鉄複合ナノ粒子のナノバイオ応用 清野智史、監修;米澤徹、p225--231、シーエムシー出版 (2013) |
『金属ナノ・マイクロ粒子の最新技術と応用』ISBN: 978-4-7813-0827-2 【応用編】第4章 第3節 金属ナノ粒子の発熱作用を利用したがん治療 中川貴、監修;米澤徹、p232--237、シーエムシー出版 (2013) |
『技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘』 磁性ナノ粒子を活用した研究開発テーマの発掘(p. 719-725) 中川貴、(株)技術情報協会、2013年7月発行 |
『応用が広がるDDS 人体環境から農業・家電まで』 第10節 がんの診断・治療におけるDDS 〜2 金磁性ナノ粒子を用いたMRI〜 ページ 328-334 清野智史、【編著者】寺田弘、中川晋作、辻孝三、牧野公子、絹田精鎮、西野敦、【発行所】株式会社エヌ・ティー・エス(2013年7月8日) |
強磁性体材料と最新応用技術 第12章第3節 p267-273 中川貴 山元洋、シーエムシー出版(2007年12月 |
超音波利用技術集成 ソノケミストリーの環境・医療応用から最新のセンシング動向まで 第1編 超音波が可能にした物質創成、1.5超音波還元法によるナノ粒子の合成と応用 山本孝夫、水越克彰、発行者;吉田隆、p51-61、エヌ・ティ・エス (2005) |
ナノ粒子・マイクロ粒子の最先端技術ナノ粒子・マイクロ粒子の最先端技術 第1編 微粒子製造と新規微粒子、第1章 注目の微粒子作製技術 1.2磁性複合ナノ粒子の放射線や超音波による合成と評価 山本孝夫、監修;川口春馬、p14-24、シーエムシー出版 (2004) |
ナノ粒子の製造・分析・応用・機器の最新技術 第2章ナノ粒子の製造、3.2超音波を利用したナノ粒子の作製 山本孝夫、編集;小泉光恵、奥山喜久夫、目義雄、p39-43、シーエムシー出版 (2002) |
電子情報通信機器用磁性体材料−スピンエレクトロニクスへの展開− 第二部第2章第1節 磁気冷凍機能をめざす新しいナノ複合材料の展望 山本孝夫、編者:ティー・アイ・シィー編集部、p185-194、ティー・アイ・シィー (2001) 第一部第3章第2節 金属酸化物とアンモニア気流の反応による窒化物の合成 中川貴、山本孝夫、編者:ティー・アイ・シィー編集部、p132-139、ティー・アイ・シィー (2001) |
ナノマテリアルの最新技術 第U編 第4章 2.4セラミクッス系ナノコンポジット材料の磁気的機能 山本孝夫、編集;小泉光恵、目義雄、中條澄、新原皓一、p222-224、シーエムシー出版 (2001) |