大学にある産業界で学ぼう

産学官共創コース大阪大学 大学院 工学研究科

参画組織

インターンシップ・オン・キャンパスの参画組織は以下の通りです。 (2024年4月現在)

【領域】

アルバック未来技術協働研究所 研究所HP 企業HP 
・研究テーマ:窒化物半導体成膜技術、量子ドット蛍光体、細胞凍結保存技術、新規蓄冷材、単結晶Ge半導体、結晶異方性制御ターゲット材料の開発、など
・産業界側教員:村上 裕彦 招へい教授 ((株)アルバック 未来技術研究所所長,シニアフェロー)、ほか
・阪大側教員(窓口):倉敷 哲生 教授 (ビジネスエンジニアリング専攻)

日本製鉄材料基礎協働研究所 研究所HP 企業HP
・研究テーマ:鉄鋼材料、鉄鋼プロセス、環境・エネルギー、など
・産業界側教員:丸山 直紀 特任教授
・阪大側教員:宇都宮 裕 教授(マテリアル生産科学専攻)

【協力領域】

NTN次世代協働研究所 HP
・研究テーマ:AIを用いた軸受の寿命予測、IoTに向けた軸受の高機能化、次世代自動車向け高機能モジュール開発、など
・産業界側教員:坂口 智也 特任准教授 (NTN(株))
・阪大側教員(窓口):田中 敏嗣 教授 (機械工学専攻) 

産総研 PhotoBIO-OIL HP
・研究テーマ:細胞内分子のイメージング技術の開発、高性能バイオマーカー 計測用バイオチップの開発、IoTバイオセンシング技術の開発、など
・産総研側教員:藤田 聡史招へい教授 (産業技術総合研究所)、
 脇田 慎一 招へい教授 (産業技術総合研究所)
・阪大側教員:藤田 克昌 教授 (物理学系専攻) 

マイクロ波化学共同研究講座 HP
・研究テーマ:
①マイクロ波を用いた有機化学、無機化学の分野
②マイクロ波反応系構築開発、スケールアップ開発
③マイクロ波効果の解明、反応器設計のための電磁場解析・流体解析、
 マイクロ波反応実験・研究、など
・産業界側教員:塚原 保徳 招へい准教授 (マイクロ波化学(株))
・阪大側教員:安田 誠 教授 (応用化学専攻) 

モビリティーシステム共同研究講座 HP
・研究テーマ:電気自動車(e-Mobility)を核とした利便性・環境性・持続可能性 を最大限に追求するスマートシティ・コミュニティの研究
・産業界側教員:岩田章裕/香川公司 招へい教授 他 (関西電力(株))
・阪大側教員:太田豊 特任教授、下田吉之 教授 (環境エネルギー工学専攻)、
 加賀有津子 教授 (ビジネスエンジニアリング専攻)

JX金属サーキュラーエコノミー推進共同研究講座 HP
・研究テーマ:サーキュラーエコノミー型銅精錬、高機能銅合金、アデティブ・マニュファクチュアリング用素材
・産業界側教員:森 裕章 特任教授(JX金属(株))、三宅 淳司 招へい教員(JX金属戦略技研(株))、福世 秀秋 招へい教員  (JX金属戦略技研(株))
・阪大側教員:倉敷 哲生 教授(ビジネスエンジニアリング専攻)

東洋アルミニウム半導体共同研究講座 HP
・研究テーマ:IV族化合物半導体、シリコンゲルマニウム半導体の高速成長技 術の研究開発
・産業界側教員:ダムリン マルワン 特任教授(東洋アルミニウム株式会社)
 招へい研究員6名(東洋アルミニウム株式会社)、特任研究員1名

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座 HP
・研究テーマ:浮体式洋上風車、洋上ウィンドファーム実現に関する研究
・産業界側教員:柴田 昌明 特任教授
・阪大側教員:飯島 一博 教授 (地球総合工学専攻)

培養肉社会実装共同研究講座  HP
・研究テーマ:3Dバイオプリント技術を用いた培養肉作製技術の確立、
 培養肉作製装置の開発、及び社会実装に向けたフィージビリティスタディの実施
・産業界側教員:高須賀 晶子 招へい准教授
・阪大側教員:松崎 典弥 教授(応用化学専攻)