お問い合わせ

お問い合わせ

入試情報

アントレプレナーシップ型

本学では推薦入試(博士前期課程)や一般入試(博士前期課程・博士後期課程)の区分に分けて入試を実施しています。
それぞれに最適な入試方法・試験日で受験することができます。

・郵送の場合、5月7日以前の発信局消印のある「書留」または「簡易書留」郵便に限り有効です。

・郵送の場合、6月2日以前の発信局消印のある「書留」または「簡易書留」郵便に限り有効です。

・ビジネスエンジニアリング専攻 産学官共創コース : 2025年 7月2日(水)12:30〜

注意事項:

(※1)予備審査を行わない専攻もあります。詳しくは推薦入試募集要項をご覧下さい。

(※2)出願は1専攻(コース単位で募集を行う専攻は1コース)に限ります。

(※3)入学後に配属を希望する研究室が所属するコースの試験日を参照して下さい。不明な場合は、産学官共創講座事務局にお問い合わせ下さい。

・産学官共創コースを第1志望とする場合、一般入試募集要項を参照し、第2志望まで順番に記入して下さい。

・産学官共創コースを第2志望とする場合、第1志望はビジネスエンジニアリングコースとして下さい。

・郵送の場合、7月16日(水)以前の発信局消印のある「書留」または「簡易書留」郵便に限り有効です。

・ビジネスエンジニアリング専攻 産学官共創コース : 2025年 8月19日(火)~21日(木)

注意事項:

(※1)第1志望、第2志望の組合せや試験科目の詳細については一般入試募集要項をご覧下さい。

(※2)第2志望のコースの実施日・試験時間・学力試験等で行います。不明な場合は、産学官共創講座事務局にお問い合わせ下さい。

(※3)産学官共創コースの志願者は、入学後に配属を希望する研究室が所属するコースを参照して下さい。不明な場合は、産学官共創講座事務局にお問い合わせ下さい。

※博士後期課程(第2次募集)の詳細はこちらをご確認ください。
※留学生入試情報(夏季・冬季)の詳細はこちらをご確認ください。

・郵送の場合、7月16日(水)以前の発信局消印のある「書留」または「簡易書留」郵便に限り有効です。

・出願資格審査が必要な場合があります。詳細は募集要項をご覧下さい。

・ビジネスエンジニアリング専攻 産学官共創コース : 2025年 8月20日(水)

注意事項:

(※1)試験科目等の詳細については募集要項をご覧下さい。

(※2)配属希望の研究室が所属するコースの実施日・試験時間・学力試験等で行います。不明な場合は、産学官共創講座事務局にお問い合わせ下さい。

(※1) 博士前期課程の場合、「志望領域申請書」は推薦入試用・一般入試用といった区別はありません。本欄からダウンロードされた書類をご利用下さい。