be_logo be_logo

特徴ある教育システム
授業時間割

授業時間割

※灰色網掛けは豊中キャンパスにて開講

BEコース  博士前期課程1年  【春・夏学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

投資理論
太田
文法経31

研究指導

技術経営概論
(集中講義)

松本・上西
US1-203・204
ビジネスエンジニアリングゼミナールI
全教員
所属研究室

2

10:30
|
12:00

オペレーションズ・リサーチ
西原
文法経演習室3


技術融合論
(集中講義)

中川・清野
US1-204

研究指導

プロジェクトデザイン論
全教員・(齋藤・加藤)
US1-203・204 

3

13:30
|
15:00

知的財産権
上西・谷川・頼光・秋好・畑田・(十河)
US1-203・204

マーケティング・マネジメント
勝又
文法経32

ビジネスエンジニアリング研究
全教員
US1棟    

フューチャー・デザイン
原・倉敷
M3-212

研究指導 

4

15:10
|
16:40

知的財産権演習
上西・谷川・頼光・秋好・畑田・(十河)
US1-203・204

研究指導 都市・地域再生論
(集中講義)

加賀・上西・森栗
US1-203・204
ビジネスエンジニアリング特別講義
(集中講義)

全教員
US1-203・204
地域情報活用法
(集中講義)

武田
US1-203

5

16:50
|
18:20

バイオデータビジネスデザイン論
中川・倉敷・渡辺
US1-203

統計基礎
大屋
文法経32

研究指導

情報分析・リスク評価論
倉敷・(清水・藤田・有福)
U2-312 

6

18:30
|
20:00

 ビジネスデザイン実践
(集中講義)

中川・倉敷・難波
グロービス大阪(新大阪)
工学英語I
(野口)・堀・中橋・藤田
所属研究室 

集中講義

隔週講義

※「国際ビジネスと標準化」(上西他),「創生コラボレーション・コミュニケーション論」(加賀他)は開講しません

※「技術融合論」(中川他)は月曜2限,「都市・地域再生論」(加賀他)は火曜4・5限連続,「技術経営概論」(松本他)は木曜1・2限連続,「地域情報活用法」(武田他)は金曜4・5限連続で行われる集中科目

※「ビジネスデザイン実践」(中川他)は7/10,7/24,8/7,8/21,9/4,9/18の木曜19時-22時,場所はグロービス大阪(新大阪)で行われる集中科目

※「ビジネスエンジニアリング特別講義」(全教員)は集中科目として原則木曜4限に実施

※「プロジェクトデザイン論」(全教員他)は全8回の講義

※「海外インターンシップ」(全教員),「工学系海外インターンシップI・II・III」(国際交流推進センター全教員)は集中科目として実施

BEコース  博士前期課程1年  【秋・冬学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

研究指導

研究指導

ビジネスエンジニアリングゼミナールI
全教員
所属研究室

人的資源管理
(團)
未定
研究指導 

2

10:30
|
12:00

技術経営論
(朴)
未定

研究指導

研究指導

研究指導 

3

13:30
|
15:00

テクノロジーデザイン論
上西・倉敷・中村・堀・(雫田・浦上・齋藤・加藤・藤田・有福)
US1-203・204

マネジメント・アカウンティング
椎葉
未定

ビジネスエンジニアリング研究
全教員
US1棟

材料分析学
中川・清野
US1-204

プロジェクト開発論
(集中講義)

(西田)・加賀
US1-203・204

オープンイノベーションマネジメントと経営革新
(集中講義)

加賀・西村
US1-203・204

4

15:10
|
16:40

テクノロジーデザイン演習
上西・倉敷・中村・堀・(雫田・浦上・齋藤・加藤・藤田・有福)
US1-203・204

研究指導

社会空間デザイン論
武田
US1-204

5

16:50
|
18:20

工学英語II
(野口)・堀・中橋・藤田
CALL-CAD

研究指導

研究指導

イノベーションデザイン実践
中川・倉敷・北岡・濱田・邨次
US1-203

知価社会論
北岡・森・根岸・濱田・倉敷
U2-311・312 

6

18:30
|
20:00

 

集中講義

隔週講義

※「プロジェクト開発論」(西田他),「オープンイノベーションマネジメントと経営革新」(加賀他)は隔週金曜3・4限連続の集中科目,並行して履修可能

※「海外インターンシップ」(全教員),「工学系海外インターンシップI・II・III」(国際交流推進センター全教員)は集中科目として実施

BEコース  博士前期課程2年  【春・夏学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

2

10:30
|
12:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

3

13:30
|
15:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

4

15:10
|
16:40

研究指導

研究指導

研究指導

ビジネスエンジニアリング特別講義
(集中講義)

全教員
US1-203・204

研究指導

5

16:50
|
18:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

6

18:30
|
20:00

集中講義

隔週講義

※「ビジネスエンジニアリングゼミナールII」(全教員)は通年集中科目として実施

※「ビジネスエンジニアリング特別講義」(全教員)は集中科目として原則木曜4限に実施

BEコース  博士前期課程2年  【秋・冬学期】 

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

2

10:30
|
12:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

3

13:30
|
15:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

4

15:10
|
16:40

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

5

16:50
|
18:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

6

18:30
|
20:00

集中講義

隔週講義

※「ビジネスエンジニアリングゼミナールII」(全教員)は通年集中科目 として実施

※灰色網掛けは豊中キャンパスにて開講

産学官共創コース  博士前期課程1年  【春・夏学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

投資理論
太田
文法経31

研究指導 技術経営概論
(集中講義)

松本・上西
US1-203・204
インターンシップ・オン・キャンパス1
全教員
所属研究室

2

10:30
|
12:00

オペレーションズ・リサーチ
西原
文法経演習室3
技術融合論
(集中講義)

中川・清野
US1-204
研究指導 プロジェクトデザイン論
全教員・(齋藤・加藤)
US1-203・204  

3

13:30
|
15:00

知的財産権
上西・谷川・頼光・秋好・畑田・(十河)
US1-203・204

マーケティング・マネジメント
勝又
文法経32

ビジネスエンジニアリング研究(産学官共創)
全教員
US1棟
フューチャー・デザイン
原・倉敷
M3-212  
研究指導 

4

15:10
|
16:40

知的財産権演習
上西・谷川・頼光・秋好・畑田・(十河)
US1-203・204

研究指導

都市・地域再生論
(集中講義)

加賀・上西・森栗
US1-203・204
産学官共創特別講義
(集中講義)

全教員
US1-203・204
地域情報活用法
(集中講義)

武田
US1-203

5

16:50
|
18:20

バイオデータビジネスデザイン論
中川・倉敷・渡辺
US1-203

統計基礎
大屋
文法経32
研究指導 情報分析・リスク評価論
倉敷・(清水・藤田・有福)
U2-312 

6

18:30
|
20:00

  ビジネスデザイン実践
(集中講義)

中川・倉敷・難波
グロービス大阪(新大阪)
工学英語I
(野口)・堀・中橋・藤田
所属研究室   

集中講義

隔週講義

※「国際ビジネスと標準化」(上西他),「創生コラボレーション・コミュニケーション論」(加賀他)は開講しません

※「技術融合論」(中川他)は月曜2限,「都市・地域再生論」(加賀他)は火曜4・5限連続,「技術経営概論」(松本他)は木曜1・2限連続,「地域情報活用法」(武田他)は金曜4・5限連続で行われる集中科目

※「ビジネスデザイン実践」(中川他)は7/10,7/24,8/7,8/21,9/4,9/18の木曜19時-22時,場所はグロービス大阪(新大阪)で行われる集中科目

※「産学官共創特別講義」(全教員)は集中科目として原則木曜4限に実施

※「プロジェクトデザイン論」(全教員他)は全8回の講義

※「海外インターンシップ」(全教員),「工学系海外インターンシップI・II・III」(国際交流推進センター全教員)は集中科目として実施

産学官共創コース  博士前期課程1年  【秋・冬学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

研究指導

研究指導

インターンシップ・オン・キャンパス1
全教員
所属研究室

人的資源管理
(團)
未定

研究指導

2

10:30
|
12:00

技術経営論
(朴)
未定

研究指導

研究指導

研究指導

3

13:30
|
15:00

テクノロジーデザイン論
上西・倉敷・中村・堀・(雫田・浦上・齋藤・加藤・藤田・有福)
US1-203・204

マネジメント・アカウンティング
椎葉
未定

ビジネスエンジニアリング研究(産学官共創)
全教員
US1棟

材料分析学
中川・清野
US1-204

プロジェクト開発論
(集中講義)

(西田)・加賀
US1-203・204

オープンイノベーションマネジメントと経営革新
(集中講義)

加賀・西村
US1-203・204

4

15:10
|
16:40

テクノロジーデザイン演習
上西・倉敷・中村・堀・(雫田・浦上・齋藤・加藤・藤田・有福)
US1-203・204

研究指導 社会空間デザイン論
武田
US1-204  

5

16:50
|
18:20

工学英語II
(野口)・堀・中橋・藤田
CALL-CAD

研究指導

研究指導

産業技術論
全教員
US1-203

 知価社会論
北岡・森・根岸・濱田・倉敷
U2-311・312  

6

18:30
|
20:00

 

集中講義

隔週講義

※「プロジェクト開発論」(西田他),「オープンイノベーションマネジメントと経営革新」(加賀他)は隔週金曜3・4限連続の集中科目,並行して履修可能

※「海外インターンシップ」(全教員),「工学系海外インターンシップI・II・III」(国際交流推進センター全教員)は集中科目として実施

産学官共創コース  博士前期課程2年  【春・夏学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

2

10:30
|
12:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

3

13:30
|
15:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

4

15:10
|
16:40

研究指導

研究指導

研究指導

産学官共創特別講義
(集中講義)

全教員
US1-203・204

研究指導

5

16:50
|
18:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

6

18:30
|
20:00

集中講義

隔週講義

※「インターンシップ・オン・キャンパス2」(全教員)は通年・集中科目として実施

※「産学官共創特別講義」 (全教員)は集中科目として原則木曜4限に実施

産学官共創コース  博士前期課程2年   【秋・冬学期】

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

1

8:50
|
10:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

2

10:30
|
12:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

3

13:30
|
15:00

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

4

15:10
|
16:40

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

5

16:50
|
18:20

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

研究指導

6

18:30
|
20:00

集中講義

隔週講義

※「インターンシップ・オン・キャンパス2」(全教員)は通年・集中科目として実施